ブログBLOG

SEARCH

柏市で戸建てクリーニング

先日は柏市増尾でお世話になっておりますお取引き様の自社案件で戸建のクリーニングに入らせていただきました。戸建住宅のクリーニングはマンションやアパートとちがい、部屋数や面積が多く作業量が大幅に増える傾向があります。ここでざっくり!ですがプロのお掃除のコツです!

1. 上から下へ、奥から手前へが鉄則!

ホコリや汚れは高いところから落ちてくるので、天井や照明→壁→床の順で掃除します。

2. 頑固な汚れには「洗剤+放置」

浴室の水垢やキッチンの油汚れには、洗剤を塗布して数分放置。これで落としやすさが全然違います。(素材を痛めない優しい洗剤から必ずトライすることです)

3. 家全体に風を通す

清掃中は窓を開けてしっかり換気。湿気や臭いも同時にリフレッシュされます。

最後にちょっとうまくクリーニングできたエンボスシンクになります^^普通の表面がツルツルしたシンクとは違い表面に細かな凹凸の模様が施されたステンレス製のシンクです。いままでエンボス加工の水垢を除去してきまして、エンボス加工は汚れを落としやすいと歌い聞いてきましたがうちの見解ではやり方やコツが分からないと難しいかと思います。(これが地域の水質水準や、井戸水から引っ張っている水道だったりのお家だとものすごい光景です、雪景色で真っ白けです(笑)

こういったシンクの水垢やくすみ、自分で洗剤でステンレスシンクが焼けを起こしてしまったなどお困りでしたらご相談だけでもお尋ねくださいm(__)m

吉田美掃 代表

この記事を書いた人

吉田美掃 代表

千葉県柏市でハウスクリーニング業を4年以上〜営んでいます。本格的なハウスクリーニングサービス技術を日々お客様にご提供させていただいております。一般家庭の水回り・エアコン清掃から賃貸退去後の原状回復クリーニングまで幅広く活動中。
施行事例やブログ記事も更新させていただいております。お時間の空きに是非お立ち寄りくださいm(__)m